1分で13カロリーを消費してダイエットできる階段登り法

1分で13カロリーを消費してダイエットできる階段登り法

階段を上るのはダイエットにはあまり効果的ではなく、ダイエット効果が現れるまでに時間がかかりますが、運動する時間がない人や運動が嫌いな人にとっては、確かに良いダイエット方法です。また、体を健康にすることもできます。

階段を登ると何カロリー消費しますか?

私たちは普段、仕事で忙しく、生活のペースが速いので、利便性のために減量する機会を無駄にしていませんか?

さあ、階段を上ることで消費されるカロリーを分析してみましょう!

通常の速度で階段を上ると、8.0 MET のエネルギーが消費されます。たとえば、体重 50 kg の人の場合、1 分間に 7 カロリーを消費できます。体重が重いほど、消費カロリーも多くなります。走ったり階段を上ったりすると、エネルギー代謝当量は 15.0 MET に倍増し、13.12 カロリーを消費します。

階段を下りる場合はどうでしょうか。通常の速度で階段を下りる場合、エネルギー代謝当量は 3.0 METs で、1 分あたりの消費カロリーはわずか 2.62 カロリーです。10 ~ 20kg の荷物を階段で運ぶ場合、エネルギー代謝当量は 5.0 METs まで増加し、4.37 カロリーが消費されます。

MET はエネルギー代謝当量(Met)の略で、静止時や座っている時のエネルギー消費量に基づいて、さまざまな活動中の相対的なエネルギー代謝レベルを表す一般的な指標です。 1 分間の運動で体重 1 キログラムあたり 3.5 ml の酸素が消費され、運動強度は 1 MET となります。

上下運動は代謝を良くする効果もある

ウォーキングでダイエットするのと比べると、階段の上り下りは段差があるため、太ももの前側の筋肉、つまり大腿四頭筋を鍛える必要があります。この大きな筋肉が刺激されると、体の新陳代謝が促進されます。

大腿四頭筋は4つの筋肉で構成されていますが、内側に分布する内側広筋は日常生活で動かすことがほとんどないため、知らないうちに筋肉量が減少しやすく、脂肪が蓄積する機会を与え、これも代謝が低下する原因の一つとなっています。

通常の状況では鍛えられない筋肉もありますが、段差によって強度の弱い筋肉を意外に刺激することができます。大腿四頭筋は筋力が低下しやすいですが、少し鍛えるだけで代謝率を大幅に高めることができ、最も鍛えやすい筋肉の一つです!

より良い結果を得るために姿勢に注意してください

普段、階段を上るときの姿勢は、非常に間違っています。足がしっかりと地面に着いているか確認するために、階段の方を向いてしまい、無意識のうちに背中を反らせてしまいます。実際、階段を登る最良の方法は、背筋を伸ばして腹筋を締めることです。

日常的に階段を上ってダイエットしたいなら、姿勢を正さなければなりません。道路を歩くときと同じ何気ない姿勢で歩くのではなく、筋肉をうまく動かし、均等に分散させ、胴体をうまく支えられるように、姿勢に注意を払わなければなりません。

毎日階段を登って体重を減らしましょう

実際、ダイエットエクササイズをするために特別な時間を見つける必要はありません。日常生活の時間や身の回りの設備を利用してダイエットすることができます。いわゆるダイエッ​​ト運動は、それを生活に取り入れ、継続してダイエットをライフスタイルの習慣にできるかどうかにかかっています。

<<:  空腹時に運動すると体重が減りやすくなるというのは本当ですか?

>>:  OLの減量のための週1回のエクササイズプラン:完璧な曲線を描く7日間

推薦する

なぜミルクティーを頻繁に飲んではいけないのでしょうか?ミルクティーを長期間飲むと肥満の原因になる可能性がある

最近、多くの人がミルクティーを飲むのが好きです。ミルクティーは心と胃を温めますが、身体には非常に有害...

むくみや浮腫みを解消する簡単なエクササイズ

多くの人が、特に朝晩、顔や足がむくんだように感じる浮腫やむくみに悩まされています。代謝が低下すると、...

秋冬にもち米を食べると体に栄養を与え、体重を減らすことができます

伝統的な中国医学では、もち米は甘くて温かい性質があり、体の陽気を養うことができると信じられています。...

寝る前に牛乳を飲むと減量に影響しますか?

寝る前に牛乳を飲むと減量に役立ちますか?寝る前に牛乳を飲むのは良い食習慣です。適量の牛乳や乳製品は、...

ベジタリアン料理で余分な脂肪を落としましょう。おいしいベジタリアン料理3品をご紹介します

専門家は、体内の余分な脂肪をきちんと落とすために、夏は軽めの食事を摂るべきだと提案しています。今日は...

登山のメリットは何ですか?

登山は好気呼吸の一種であり、私たちの体に一定の利点をもたらします。ハイキングが好きな人は健康状態が良...

ヨガは減量にも役立ちますか? 2 in 1の小顔ヨガがデビュー

今日は、健康的な体と美しい顔を組み合わせた小顔ヨガエクササイズをご紹介します。嗅覚を敏感にし、鼻炎を...

過食症患者のための食事調整法

食べ過ぎに対する鉄則は「食べ過ぎてしまったらすぐに対処すること」短期的な食べ過ぎの場合は、2~3日間...

簡単に痩せ美人になれる減量用フルーツレシピ4選

誰もが身体に害を与えることなく体重を減らしたいと願っています。また、解毒して肌を美しくすることもでき...

小豆とハトムギを食べて体重を減らす方法

小豆はデンプン含有量が比較的高く、「米豆」とも呼ばれています。小豆にはビタミンB 、タンパク質、さま...

せむしの場合はどうすればいいでしょうか?

せむしの場合はどうすればいいでしょうか?これらの減量エクササイズはあなたを助けるためにここにあります...

石踏みダイエット法は、体中のツボを動かす

住宅街や公共の緑地を歩いていると、石畳の小道で健康運動をしている人がたくさんいるのに気付くでしょう。...

リバウンドせずに脂肪を減らすサンザシの食べ方8つ

サンザシには、血中脂質と血圧を下げ、心臓を強化し、不整脈に抵抗する効果があります。また、脾臓を強化し...

減量のための有酸素運動にはどのようなものがありますか?

もしタイムマシンが目の前にあったら、どの王朝に一番行きたいですか?肥満に悩む女性の友人は、唐代では太...

減量中に食事を適切に組み合わせるにはどうすればいいですか?

さまざまな食品にはさまざまな栄養素が含まれており、これまでのところ、身体が必要とするすべての栄養素を...